目次
スクワットが必要な理由
1️⃣ 全身の筋力アップ
スクワットは下半身だけでなく、体幹・背中・お尻・太ももといった大きな筋肉を鍛えられる。特に、大腿四頭筋・ハムストリングス・大臀筋を強化することで、運動パフォーマンス向上や日常動作の改善につながる。
2️⃣ 基礎代謝の向上(ダイエット効果)
下半身の筋肉は体の中でも特に大きい筋肉。そのため、スクワットを行うことで筋肉量が増え、基礎代謝がアップし、脂肪燃焼効果が高まる。ダイエットしたい人にとっても超重要な種目。
3️⃣ 体幹強化&姿勢改善
スクワットは体幹(コア)を使うため、腹筋・背筋も同時に鍛えられる。これにより、姿勢が良くなり、腰痛や猫背の予防にもなる。アスリートにとっては、強いコアが安定性とパワー発揮に直結する。
4️⃣ 関節の強化&怪我予防
適切なフォームでスクワットを行うことで、膝や股関節の可動域が広がり、関節の安定性が向上する。これにより、スポーツ時の怪我リスクを減らせる。
① 基本のノーマルスクワット
✅ スタートポジション
- 足を骨盤幅やや広めに開く(つま先は少し外向き)
- 背筋を伸ばし、胸を張る(猫背NG)
✅ 動作
- お尻を後ろに引くようにして膝を曲げる(股関節を動かしてから、膝を曲げるように意識する)
- 太ももが床と平行(またはそれ以下)になるまでしゃがむ(深さは可動域に応じて調整)
- かかとで地面を押し、立ち上がる(膝が内側に入らないように注意)
- トップポジションで完全に膝を伸ばしきらず、コントロールを保つ
✅ 注意点
- 膝がつま先より前に出すぎないように(多少はOK、かかと重心を意識)
- 腰が丸まらないように(背筋を常に伸ばす)
- 膝を内側に入れない(ニーインすると怪我のリスク大)
始めるのに、何も準備はいりません。まずはスクワット(自重)から始めてみませんか?
コメント